nonren_2590

買い物

時っ感タイマーを3歳児に使って実感したこと

まだ時計が読めない、我が家の3歳児に使い始めて5日間、買って良かったと思う理由を紹介します。 使ってみたいと思ったきっかけ 平日の朝に使いたいと思って購入しました。我が家は年少の息子と、小学3年生の娘がいます。 毎日一緒に寝ているので、2人...
買い物

嫌いな家事1位のアイロンを減らすためにしていること

それはアイロンが必要な洋服を買わないことです。 そんなことかと思われるかもしれませんが、以前アパレルで働いていた時のモットーは、素材を気にせず、好きな服を買うの一択でした。 ただ現在ワーキングママなので、おしゃれもしたいけど、家事の時間を少...
子育て

Audible(オーディブル)を続けている理由 

約1年ほどオーディブルでの読書を続けています。理由は、子育て中の自分のライフスタイルに合っているからです。 Audibleとは、Amazonが運営するオーディオブックサービスで、様々なナレーターの方の本の朗読を聞けるので、ながらで聴く読書が...
買い物

ユニクロオンライン購入品2024春

この春、ユニクロオンラインで購入したものを紹介します。ユニクロユーの商品は、毎シーズン何かしら購入していますが、自宅近くのユニクロには、ねらっていた商品が置いて無かったので、オンラインで購入しました。 どんどんユニクロユーの置いている商品の...
子育て

【保育園児】新生活に慣れるまでの出来事

保育園ではいい子、家の中では王様の息子(3歳児)の新生活の様子を紹介します。 生まれた時からほぼイヤイヤ期。(私はえらい国の王様を産んだのか?)と何度つっこんだかわからない我が家の長男。とにかく自我が強い。 そんな、長男が年少クラスに進級し...
買い物

乙女の金沢 春ららら市で器を買いました

本多の森公園・しいのき緑地で13回目となる春ららら市に初めて参加しました。たくさんの素敵なお店がある中、厳選してお気に入りの器を購入しました。 購入したのは根石和美さんという作家さんのもの。3,000円でした。 他の作品もどれも素敵でかなり...
買い物

自撮り棒、100均との比較

ダイソーで何とか安く済ませようとしましたが、無理でした。新しく買った自撮り棒が良かったので紹介します。 ブログを始めて写真を撮る機会が増えて、自撮り棒やスタンドが必要になったので、まずダイソーでこの商品を購入しました。 フレキシブル三脚は高...
子育て

学校に行きたくないと言われたときに気をつけたこと

娘が学校に行きたくないと言ったときに、生活面で気をつけた事を紹介します。 1.休みの日も起きる時間を変えない娘の場合、朝眠たい→起きれない→行きたくないだったので、休みの日でも学校と同じ6時半に起きるようにしています。金曜日や土曜日は夜更か...
コーディネート紹介

【40代おすすめ】通勤服を2パターン追加しました

毎朝コーディネートを考えるのが大変なので、通勤服はパターン化して着ています。 今月から新しい職場で働くことになったので、新しく購入したアイテムでコーディネートをつくり、パターンに追加しました。 まず1つめ、  GUのストライプオーバーサイズ...
コーディネート紹介

アクセサリー事情

私の自分で自分の機嫌を取る方法は、手元のおしゃれをすることです。 ネイルはしたいけど、ズボラなので続かず、ネイルが剥げるのが気になってしまう。 もともとアクセサリーを色々つけるのも大好きだけど、ネックレスやピアスは子供に引っ張られたりするこ...