子育て Audible(オーディブル)を続けている理由 約1年ほどオーディブルでの読書を続けています。理由は、子育て中の自分のライフスタイルに合っているからです。 Audibleとは、Amazonが運営するオーディオブックサービスで、様々なナレーターの方の本の朗読を聞けるので、ながらで聴く読書が... 2024.04.14 子育て
子育て 【保育園児】新生活に慣れるまでの出来事 保育園ではいい子、家の中では王様の息子(3歳児)の新生活の様子を紹介します。 生まれた時からほぼイヤイヤ期。(私はえらい国の王様を産んだのか?)と何度つっこんだかわからない我が家の長男。とにかく自我が強い。 そんな、長男が年少クラスに進級し... 2024.04.09 子育て
子育て 学校に行きたくないと言われたときに気をつけたこと 娘が学校に行きたくないと言ったときに、生活面で気をつけた事を紹介します。 1.休みの日も起きる時間を変えない娘の場合、朝眠たい→起きれない→行きたくないだったので、休みの日でも学校と同じ6時半に起きるようにしています。金曜日や土曜日は夜更か... 2024.04.02 子育て
子育て 小学生の女の子の服はどこで買う? 来月で3年生になる娘の服を探しに行きました。行ったのは西松屋・無印・ユニクロです。 まず西松屋に行って思ってことは、服が安い!Tシャツなんて300円台!安くてたくさん買いかけたけど、シンプル好きなので、フリルが付いていたり、肩が空いていたり... 2024.03.30 子育て
子育て 春休みに鳴和台プールに行きました! 春休みにおすすめの過ごし方を紹介します! 去年からスイミングを習い始めて、少しバタ足で泳げるようになった長女のリクエストで、鳴和台プール(市民プール)に2人で行きました。 駐車場は少し離れているところに止めて、1,2分ほど歩くので、雨や雪の... 2024.03.27 子育て
子育て 今月で進研ゼミやめてみます 小学1年生から始めて2年間使っていた進研ゼミのチャレンジタッチを今月でやめることにしました。 チャレンジタッチをやめる理由 時間確保が難しくなった 習い事や学校の宿題が増え、チャレンジタッチまで手が回らない日が続きました。赤ペン提出も滞りが... 2024.03.20 子育て
子育て 映画ドラえもん のび太の地球交響楽 見てきた感想 昨日長女の学校が早く終わったので、映画ドラえもん のび太の地球交響楽を見てきました。毎年ドラえもんの映画を見にっていますが、映画代が高い...ので、毎年大人一人の同行に決めて、夫と娘で行っていました。 なので、私はかなり久しぶりに見ました。... 2024.03.19 子育て
子育て 親子で使える!最近買ったシャンプーをご紹介 長女が小学生になるまではプリキュアなどの子供用シャンプーを使用していましたが、髪の毛の量が多いため、美容師さんに相談したところ、もう大人向けのシャンプーを使っても良いとのアドバイスをいただきました。 そこで、一緒に使えるシャンプーでありなが... 2024.03.15 子育て